先日のブログ(→ https://www.boh-bo.com/aw/diary/3379/)で今の七十二候(1年を72個に分けた昔の暦)について触れました。
5/21〜25は「蚕起食桑(かいこ おこって くわを はむ)」で、蚕さんが盛んに桑の葉を食べ始める時期にあたるのだそうです。
実際はどうなのか、というと、知り合いで蚕さんを育ててらっしゃる方の話では、もう既にマユになっているとか。現実の方が若干早いようですね(笑)
ところで、この時期旬の食べ物と言えばソラマメ!
スーパーや八百屋さんの店先で15本程のパックで売っています。この近所の相場では大体400円前後。
わが家でも昨日いただきました。
いつもはテーブルに並んだものを食べるだけだったのですが、今回はサヤから取り出すところからやりました。
ソラマメのサヤの中は、フワフワのスポンジみたいになっていて、少ししっとり湿っています。
その中に、おなじみのカタチが入っているのですが、「ずいぶんと大事に包まれているんだなぁ」と感心してしまいました。
サヤをむいたソラマメは茹でていただきました。
また、「サヤをむかずにグリルで焼くと美味しい」という話も聞いたので数本はその方法で調理しました。
焼きソラマメは、味が中に閉じ込められるようで、茹でソラマメよりも味が濃厚、緑の味がしました。
そんな訳で、今年はちょっと違った食べ方も試したソラマメ。「人食空豆(ひと そらまめをはむ)」っていう感じですかね!(笑)
母の話では、ソラマメはごく短期間しか店頭に並ばないそうです。
そういえば、あまり見かけたことなかったかも…
「焼く」「茹でる」だけでも美味しいソラマメ、この機会にいかがでしょう??